教えて!大賀ちゃん!フィルターってどんなもの?

オイルフィルターとオイルエレメントの画像 教えて!大賀ちゃん!

えねえ大賀ちゃん、オイル交換の時にエレメントを交換したって言う人と、フィルターを交換したって言う人がいるんだけど、エレメントとフィルターって同じものなの?

厳密に言うとね、

オイルエレメントとは:エンジンオイルをきれいにするための「ろ紙」のこと

オイルフィルターとは:オイルをきれいにするための「カートリッジ」のこと

でね、つまり、エンジンオイルをきれいにするために設置するカートリッジがオイルフィルターで、その中に格納されているろ紙がオイルエレメントということになるんだ。

だからね、本来はそれぞれ別のパーツを指す言葉なんだよ。

国産車のほとんどはカートリッジごと交換するけど、トヨタのプリウスや、輸入車とかは中のろ紙だけ交換するんだ。

でも、交換の時にはどっちで言っても大丈夫だよ。

そうなんだ! 良かった!

ところで、フィルターってオイルだけじゃなかったような?

そうそう。

自動車におけるフィルターは、特定の物質を取り除くための装置や部品のことを指すんだよ。

主にエンジンや車内の空気、燃料などを浄化する役割を果たすんだ。

異物や不純物が混入するのを防いで、車両の性能を保つために欠かせない存在なんだよ。

フィルターにはどんな種類があるの?

まず、今話したエンジンオイルフィルター。エンジン内のオイルを清浄に保つ役割を果たしてるよ。

エンジンが動くと、オイルには金属の微細な粒子や汚れが混入するんだ。

このフィルターがそういった不純物を取り除いて、エンジンの摩耗を防ぐんだよ。

定期的な交換が必要で、交換時期は車両の使用状況により異なるけど、一般的にはオイル交換2回に1回は交換した方が良いって言われているよ。

ああ、だから前回はオイルだけだったから、今回はフィルターも交換ねって言われるんですね!

そうだね笑

次にエアフィルター。これは、エンジンに取り込む空気を清浄にする役割があるよ。

エンジンは燃焼のために酸素を必要とするけど、その空気には塵や異物が含まれているよね。
そこでこのフィルターが異物を取り除くことで、エンジンの性能を最大限に引き出すんだ。

汚れたエアフィルターは燃費の悪化や出力低下を引き起こすことがあるから、これも定期的に交換した方が良いんだよ。

へえ!他には?

次は燃料フィルター。フューエルフィルターって言い方もするよ。

これは、燃料タンクからエンジンに供給される燃料の不純物を取り除く役割を果たすんだ。
燃料に混入した水やゴミがエンジンに入るのを防いで、エンジンのトラブルを未然に防ぐんだよ。

このフィルターも定期的な点検と交換が必要だよ。

交換しないとどうなっちゃうの?

加速しにくかったり、エンストしたり、エンジンから異音が出たりもするよ。

どれくらいで交換した方が良いの?

ガソリンインジェクション車は、10万キロ、キャブレター車は、4から5万キロで交換しましょう。ディーゼルは、3から5万キロを目安が目安だね。

10年以内には変えた方が良いよ。

インジェクション?キャブレター?

そうだよね笑

燃料をエンジン内に噴射する装置のことだけど、また今度ね笑

はーい笑

次はキャビンフィルター。エアコンフィルターのことだよ。

エアコンフィルターなら聞いたことある!

車内に入る空気を綺麗に保つためのフィルターだよ。

外部からの花粉やほこり、排気ガスとかの不純物を取り除いて、車内環境を快適に保つよ。
特にアレルギーがある人には重要だよね。
これも定期的に交換したほうが良いよ!

できれば季節ごとに点検して、汚れが目立つ場合は早めに交換すると良いよ。

汚れてると花粉症が酷くなりそう。

そうだね。

気になる事があったら、いつでも相談してね

はい、いつもありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました